> うまなり[Home] / 経営教育と企業倫理
Business Ethics and Curriculum in Graduate School
・次の一覧は、経営教育のカリキュラムの一環として、ビジネス・エシックス(企業倫理/経営倫理)、企業の社会的責任(CSR)に関する科目を設置する大学・大学院である。 ・参考にしたのは、各学校が公開するウェブサイトとシラバスである。 ・経営学特殊講義(CSR)など副題に内容を明記してある科目については掲載している。 ・不備、見落とし、カリキュラム見直しに伴う改廃が考えられるので、修正すべき個所をお知らせいただけると幸いである。 ・大学の設置区分について、・(私立)、★(公立)、☆(国立)に分けて表記している。
<center>◆学部設置科目◆ ■A ・愛知産業大学経営学部「経営哲学特講」 ・愛知淑徳大学ビジネス学部「ITと職業倫理」 ・青森中央学院大学経営法学部経営法学会「経営倫理論」(3・4年次展開科目) ・青山学院大学経営学部「ソーシャルマーケティング」 ・青山学院大学総合文化政策学部「企業メセナ論」 ・芦屋大学経営教育学部「企業倫理と知的財産権」 ・跡見学園女子大学マネジメント学部「ビジネス倫理」 ■B ・ビジネス・ブレイクスルー大学経営学部グローバル経営学科「ソーシャルビジネス概論企業倫理とコンプライアンス・文教大学経営学部「企業倫理」(2014年4月学部設置予定) ・文京学院大学経営学部「現代CSR論」(選択) ■C ・サイバー大学IT総合学部 「企業倫理・社会的責任研究」 ・千葉科学大学危機管理学部 「職業倫理」(専門科目・学科基礎科目) ・千葉経済大学商経学部 「ビジネス倫理」 ・中央大学商学部 「総合講座(地球環境問題とCSR)」 ■D ・同志社女子大学現代社会学部社会システム学科「経営哲学」 ・獨協大学経済学部経営学科「企業文化論」 ■E ■F ・福岡大学商学部「国際化と日本(企業犯罪と経済倫理:加害者にも被害者にもならないために) ■G ・学習院大学経済学部「公益企業論」 ■H ・白鴎大学経営学部「専門特講(経営倫理)」(選択) ・平成帝京大学現代ライフ学部経営マネージメント学科「企業と倫理」「企業と倫理/企業倫理 」 ★一橋大学商学部「企業社会論」 ・広島経済大学経営学科「マネジメント特講(CSR)」(マネジメント系科目) ・法政大学経営学部「商社活動とCSR」 ■I ■J ・城西大学経営学部「組織文化論」 ・城西国際大学経営情報学部「企業倫理論」 ■K ・嘉悦大学経営経済学部「社会的企業論」 ・神奈川大学経営学部「企業市民論」「経営倫理論」「経営倫理論」 ・関西大学商学部「CSR経営論」「企業文化論」 「ビジネスエシックス」 ・関西学院大学国際学部「企業倫理」 ・関西学院大学人間福祉学部「ソーシャル・マーケティング論」 ・慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所「健康への貢献:CSR論からの新たなアプローチ」 ・慶應義塾大学商学部「現代企業経営各論(企業倫理)」 ・県立広島大学経営情報学部「経営と現代社会」(選択) ・近畿大学経営学部「ビジネス・エシックス/ビジネス・エシックス」(専門科目) ・吉備国際大学社会科学部経営社会学科「企業経営と環境倫理(3年次配当科目) ・高知工科大学マネジメント学部「企業倫理」(選択・マネジメント基幹科目) ★神戸大学経営学部「CSR論」 ・神戸学院大学経営学部「企業倫理論」 ・神戸国際大学経営学部「企業倫理」 ・神戸山手大学現代社会学部「社会的企業論」 ・駒澤大学経営学部「公益企業論」 ・久留米大学商学部「ビジネス倫理(ビジネス教養科目) ・共栄大学国際経営学部「経営倫理論」 ・京都学園大学経営学部「経営倫理論」 ・京都産業大学経営学部経営学科「ビジネスエシックス」「ビジネスエシックス事例研究」(専門教育科目・2年次) ・京都産業大学経営学部ソーシャル・マネジメント学科「CSR論」「フィランソロピー史」 ・九州産業大学経営学部「企業倫理学(経営学関連科目) ■L ■M ・明治学院大学経営学部国際経営学科「国際経営学特講(CSR講座)」 ・明星大学経営学部「企業統治と社会的責任」 ・宮城大学事業構想事業計画学科「企業倫理」(2年次配当科目) ・桃山学院大学経営学部「組織倫理学」() ■N ・長崎国際大学人間社会学部国際観光学科「観光倫理」(学科共通科目) ・名古屋商科大学経営学部「法令順守と企業倫理(p.161)」(専門教育科目・2年次)「CSRとリスク管理(p.161)」(専門教育科目・4年次) ・名古屋商科大学商学部「経済倫理と市場経済(p.161)」(専門教育科目・2年次) ・南山大学経営学部「経営倫理(p.161)」(選択) ・奈良産業大学ビジネス学部「経営倫理学」 ・日本大学商学部「企業倫理1・2」(2年次配当科目) ・日本橋学館大学リベラルアーツ学部総合経営学科「企業倫理1・2」(3年次配当科目) ■O ・桜美林大学ビジネスマネジメント学群「CSR経営研究」 ・大阪学院大学経営学部「企業倫理論」(専門科目) ・大阪学院大学経営科学部「企業倫理論」(専門科目) ・大阪経済大学経営学部「ビジネスエシックス」「経営学特殊講義(CSR)」 ・大阪国際大学ビジネス学部経営デザイン学科「企業倫理論」(専門科目) ・大阪女学院大学国際・英語学部「企業と社会的責任(p.2)」(専門教育科目) ・大阪産業大学経営学部商学科「経営倫理論」 ☆大阪市立大学商学部「経営倫理論」(専門科目)「企業システム特講1(企業の社会的責任論) 」(専門科目) ・追手門学院大学経営学部「経営倫理」 ■P ■Q ■R ・立命館大学経営学部「企業倫理」 ・立命館アジア太平洋大学国際経営学部「ビジネス・エシックス」「ビジネス法と企業倫理」「ビジネス・エシックス」 ・立正大学経営学部「企業倫理」 ・麗澤大学経済学部経営学科「ビジネスエシックス」「Corporate Social Responsibility 」経済倫理」「Corporate Social Responsibility 」「ビジネスエシックス」「CSR実務演習」「経営人間学」 ・龍谷大学経営学部「企業倫理論」(専門科目) ・流通科学大学商学部「企業倫理論」 ■S ・作新学院大学経営学部「企業倫理論」(専門教育科目・選択) ・埼玉大学経済学部「各種業界における社会貢献活動(寄付講座) ・埼玉学園大学経営学部「経営倫理学(企業の社会的責任)」「経営者倫理」 ・西武文理大学サービス経営学部「企業倫理」 ・専修大学経営学部「経営倫理」 ・専修大学商学部「企業倫理」 ・四天王寺大学 「企業倫理」「仏教思想と経営倫理」 「社会的企業論」 ・西南学院大学商学部商学科「経営倫理学」(専門科目2年次配当) ・上智大学経済学部「経済・経営倫理特講1」「経済・経営の倫理」 ・淑徳大学経営学部「経営倫理論」 ■T ・高千穂大学経営学部「企業文化論」 ・高松大学経営学部「コンプライアンス経営論」(企業経営コース科目) ・高崎商科大学商学部「現代社会と経営倫理」(選択) ・常磐大学国際学部「企業倫理」(選択) ・東北学院大学経営学部「企業倫理」(選択) ・東海学園大学経営学部「企業社会責任論」 ・東京富士大学経営学部「経営倫理」(本年度未開講 P.7) ・東京工科大学メディア学部「職業倫理」(選択必修) ・富山国際大学現代社会学部「企業倫理(企業の社会的責任)」(経営情報専攻専門科目) ・豊橋創造大学経営学部「ビジネスエシックス(p.161)」(専門教育科目・4年次) ■V ■W ■X ■Y ☆横浜市立大学国際総合科学部「地域CSR論」 ・山口福祉文化大学「CSR論」(専門教育科目) ■Z
>top
■A ・青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科「企業倫理とコンプライアンス」(必修) 「経営倫理とキリスト教」(基本科目) ■B ・ビジネスブレイクスルー大学大学院経営管理研究科「ビジネスエシックス」(必修) ■C ・中央大学大学院アカウンティングスクール「特別講義XU(職業倫理)」 ・中京大学大学院ビジネス・イノベーション研究科「企業社会責任と経営革新」 ■D ・同志社大学ビジネス研究科「企業倫理・社会的責任研究」 ・同志社大学大学院ビジネス研究科「経営哲学」 ・同志社大学大学院「企業の社会的・国際的役割」 ■E ■F ■G ・グロービス経営大学院「リーダーシップ開発と倫理・価値観」(基本科目) ■H ★一橋大学商学研究科(MBA)「経営哲学」 ・法政大学大学院政策創造研究科「CSR論」「CSRとリスクマネジメント」「CSRと雇用」「企業活動と社会的責任」「CSRと循環型社会」「CSR政策特殊研究1・2・3」 ・法政大学大学院環境マネジメント研究科「CSR論」 ・法政大学大学院公共政策研究科「CSR論」 ・法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科「企業倫理」 ・法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科アカウンティング専攻 「会計職業倫理」 ☆兵庫県立大学大学院経営研究科「経営職業倫理A・B」(基礎科目) ■I ■J ・事業創造大学院大学「企業倫理」(必修) http://www.jigyo.ac.jp/mba/09.html ■K ☆香川大学大学院地域マネジメント研究科「企業倫理」(特別講義) ・関西大学会計専門職大学院「会計専門職業倫理」(基本科目群) ・関西学院大学大学院経営戦略研究科 「企業倫理事例研究」(必修)「Making Ethical Decisions」 ・慶應義塾大学大学院経営管理研究科「企業倫理」 ・慶應義塾大学大学院商学研究科「企業倫理演習」 ☆北九州市立大学大学院マネジメント研究科「企業の社会的責任と倫理」 ★神戸大学大学院経営学研究科「経営制度特殊研究(CSR論)」 ★京都大学経営管理大学院「ビジネスエシックス」 ★京都大学経営管理大学院「経営哲学」 ★九州大学大学院経済学部産業マネジメント専攻「企業倫理」(必修) ★九州大学ビジネススクール「企業倫理」(必修) ■L ■M ・明治大学商学研究科「経営哲学特論A・B・演習」 ・明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科「企業倫理」「CSRと企業経営」(2013年度未開講 P.17) ・明治大学大学院会計専門職研究科「経営倫理」「監査職業倫理」 ・桃山学院大学大学院経営学研究科「経営倫理学研究」 ■N ・名古屋商科大学大学院「企業の社会的責任」 ・南山大学大学院ビジネス研究科「経営倫理」(コア科目) ■O ・大阪産業大学大学院経営・流通学研究科「経営倫理論」 ★大阪大学工学研究科「日本企業の経営理念と環境共生」 ■P ■Q ■R ・立命館大学大学院経営学研究科「ビジネス倫理」 ・立命館大学大学院経営管理研究科経営大学院 「経営倫理とCSR(創造人材特殊講義)」(選択)、「会計職業倫理」 ・立命館アジア太平洋大学大学院経営管理研究科「ビジネス法と企業倫理」「ビジネス法と企業倫理」 ・立教大学大学院経営学研究科「Corporate Social Responsibility: A Japanese Perspective 」「経営倫理特論1「2」」 ・立教大学大学院ビジネスデザイン研究科「ビジネス・エシックス1,2」「CSR1、2」「コーポレート・フィロソフィー」(応用/専門モジュール) ・立教大学21世紀社会デザイン研究科「危機管理学演習(企業倫理)」「危機管理学演習(CSRと企業組織)」「コミュニティデザイン学演習(CSR基礎論)」 ■S ・作新学院大学大学院経営研究科「マネジメント倫理」(必修) ・産業能率大学大学院「企業倫理とコンプライアンス経営」(育成科目・経営企画) ・SBI大学院大学「企業の社会的責任論」(経営研究科目)「企業倫理事例研究」(経営人間科目) ・上智大学大学院地球環境学研究科「CSR経営論」 ☆首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻校と職業人養成プログラム「経営学特別講義(企業倫理)」(第U群科目) ■T ・東京理科大学大学院イノベーション研究科「技術倫理・哲学」(選択) ★筑波大学大学院システム情報工学研究科「ビジネス倫理」(基礎科目−必修) ■U ■V ■W ・早稲田大学大学院商学研究科「経営倫理」 ・早稲田大学大学院商学研究科「企業倫理」 ・早稲田大学大学院ファイナンス研究科「企業の社会的責任(CSR)と社会的責任投資(SRI)」 ・早稲田大学大学院創造理工研究科「CSR(企業の社会的責任)」 ・早稲田大学大学院オープン教育「CSRマネジメント実践 01「CSRマネジメント実践 02」 ■X ■Y ☆横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科「経済倫理論」 ■Z
>top
◆UP:121004,130906,0918
|